カラオケで100点を取れる。
そう伝えると「そもそもカラオケの採点で100点って出るの?」という返答が返ってきます。ほとんどの人にとって、カラオケの採点は100点が取れないもの、という認識なのですね。だからこそ、目の前で100点を取ると面白いくらいに驚いてくれます。
カラオケの採点で100点が取れるようになると一種のパフォーマンスにもなるので周りから注目されます。また、100点を取ったときの達成感も大きいです。今回はDAMの精密採点DX、あるいは精密採点DX-Gで100点を取るコツについて紹介していきます。
それぞれの項目を分析し、仕組みから攻略法を導き出しています。攻略法を理解して、満点である100点を狙いましょう。
※この記事は精密採点DX-Gにおいて95点以上を取れる方向けの記事です。まだそのレベルに達していない方は以下の記事を参考にしてください
カラオケの精密採点でなかなか95点が出なくて困っていませんか?90点は越えられるのに、95点にはなかなか届かない。1つの壁のように思えているかもしれません。95点を越えることができないのは、90点を取るための技術だけではまだ足りない[…]
※執筆者は精密採点DX、DX-Gで合計100曲以上100点を所持しています。ノウハウは十分です。経歴が気になる場合は管理人ページをご覧ください。
カラオケの精密採点DXと精密採点DX-Gの違いについて
第一興商が誇るDAMシリーズには最近出た機種として、2種類の機種があげられます。1つはLIVE DAM。精密採点DXを設定できる機種です。2010年にリリースされました。
もう1つはLIVE DAM STADIUM。こちらは精密採点DX-Gを設定できます。2015年にリリースされました。LIVE DAM STADIUMがDAMシリーズの最新機種です。LIVE DAMの改良版とも言えます。ただカラオケ店によってはLIVE DAMが多い店もあります。
さて精密採点DXと精密採点DX-Gですが、採点結果画面はあまり変わりません。
しかし、100点を取りやすいのはLIVE DAM STADIUMです。今後もLIVE DAM STADIUMが増えてくるであろうことを考えてこの記事ではLIVE DAM STADIUMをメインに解説します。ですが、LIVE DAM STADIUMでの採点攻略法はLIVE DAMでも使えるので、精密採点DXで遊ぶ場合も参考にしてください。
カラオケの採点で100点を取るのに必要なこと
それでは本題です。精密採点DX、あるいは精密採点DX-Gで100点を取るにはどうすればいいでしょう?答えは簡単で、採点画面右上にあるレーダーチャートの5項目全てで満点に近い値を出せば100点が取れます。
綺麗な5角形になれば100点が出るということです。これは精密採点DXも精密採点DX-Gも変わりません。レーダーチャートは音程、安定性、表現力、リズム、ビブラート&ロングトーンの5つで構成されています。
それぞれが100点満点で、合計500点満点です。100点を取るには精密採点DXならば合計488点、精密採点DX-Gであれば合計470点程度取れば届くかなという印象です。ですが、安定性やビブラート&ロングトーンは何点かを採点結果画面やDAMともで知るのは難しいです。
そこで登場するのが「精密集計」というサイトです。このサイトは採点項目を全て具体的な点数で記録してくれるので便利です。以下の記事で登録の仕方を解説しているので、参考にしてください。
カラオケのDAMの精密採点DX-Gで高得点を取りたい場合、重要になってくるのは採点画面右上のレーダーチャートです。音程、安定性、表現力、リズム、ビブラート&ロングトーン。この5項目の合計点で総合得点がほぼ決まる仕様になっています。で[…]
この記事では5つの項目+αについて詳細に解説していきます。
カラオケ採点で100点を取る5項目を攻略:音程
精密採点ごとに100点を取るのに目安となる音程の値は以下の通りです。
精密採点DX-G: 90%
カラオケにおける音程の仕組み
精密採点DX、精密採点DX-Gの音程バーはざっくりとした音程を表示しています。それらを黄色く塗りつぶせるのは当然として、100点を狙うのであればそれぞれのバーから小さな星が上に出ているかどうかも確認しましょう。
黄色く塗りつぶしても星が出なければ、そのバーの音程は合っていないと考えます。歌唱中の音程バーで流れる光のほとんどが金や虹色になっていれば音程90%以上の可能性は高いです。1回、2回は青や赤が混じっても問題はありません。
精密採点DX-Gは音程90%が目安です。一方で精密採点DXは95%が目安であり、かなり慎重に歌わないとこの目安は達成できません。何度も練習すれば自然と音程正確率は上がっていきますが、95%となると自分のもっとも得意な曲で挑むのが良いでしょう。
ちなみに、100点を取るのに音程100%は必要ありません。逆に言えば音程が100%だからといって100点にはなりません。
カラオケの音程で高得点を取るコツ一覧
コツ1:音程バーに注目する
一つ一つの音程バーに注目するのは基本です。そのために歌詞は覚えておきましょう。100点を取る曲を歌う場合は音程バーから視線は外しません。
音程バーの一つ一つから星が出ていることは常に確認しましょう。出てない部分は2番で同じところを歌う場合に要注意です。
コツ2:声を変えて音程を合わせる
半音でもズレていると星が出ないため、声を積極的に変えることを推奨します。いきなり使う声帯を変えるのは難しいので、まずは力の強弱からつけていきましょう。
普通に歌って音程が合わない場合、力を抜いて囁くように歌ってみることで音程が合う場合があります。自分のメインとする声の他に、音程が合わないように3種類くらいの歌唱法を持っておくと、どんな曲でも対応できます。
コツ3:キーを上げ下げしてみる
キーを上げたり下げたりするのも有効です。オクターブ下で歌唱していると自分は合っているつもりでも採点機は間違っていると判断するときもあります。
+1、+2、+3、-1、-2、-3とキーを変えることでもっとも歌いやすく、かつ音程が合うキーを見つけることができます。「キーを変えると歌えなくなるのでは?」と心配する人もいますが、伴奏の音も変わるので意外と歌えるものです。
コツ4:片耳をふさぐ
また、片耳をふさぐことで伴奏と自分の声の両方に集中しやすくなり、音程正確率が増す場合もあります。このコツは人によります。ある人は積極的に採用しますが、ある人は特に変わらないとして採用しない場合もあります。
私は効果が出るので採用していますが、あなたが実践してみても特に効果が出ない場合もあります。
カラオケ採点で100点を取る5項目を攻略:安定性
精密採点ごとに100点を取るのに目安となる安定性の値は以下の通りです。
精密採点DX-G: 93%
カラオケにおける安定性の仕組み
謎の多い項目です。ですが、精密採点DXではこの項目はほぼ満点である必要があります。震えがちだと評価が低く、まっすぐだと評価が高いです。仕組みですが、分かっていることは
・ある程度長めのバーで判別していること
・ビブラートとしゃくりの入ったバーは対象外になること
など多めです。
ビブラートと密接な関係があり、上手なビブラート(評価8以上)を長時間かけると高評価がもらえます。そのためこの項目が伸びないときはひたすらビブラートを仕込むのもアリです。
曲の影響をもっとも受けやすい項目で、短いバーしか登場しない曲では何もしなくても安定性が高評価になります。一方で息継ぎをする暇のない曲では安定性がガタ落ちすることも多いです。
ビブラートと深い関係があるので、上手いビブラートができない場合は30点のような低い評価の場合もあります。一方で上手なビブラートさえ習得すれば90点くらいまでは苦もなく上げられます。90以上を目指すには曲を選ぶか、ビブラートやしゃくりの比率を増やすしかありません。
カラオケの安定性のコツ
コツ1:ビブラートを多くかける
ビブラートを多くかけましょう。しゃくりは多ければ多いほど良いですが、意図的に狙うと音程が低下しかねないので推奨しません。ビブラートは音を震わせる技術なので短い音程バーであっても入れようと思えば入れられます。
ただし上の画像のように長いバーにビブラートが複数入る場合はビブラートに失敗しています。安定性の評価が大きく下がるので要注意です。上手なビブラートならば、長い音程バーにもビブラートマークは1つしか付きません。
コツ2:震えやすい、キーの低いところでビブラートをする
また、声が震えやすい低音部分でビブラートをかけることも重要です。とくにサビがちょうど良い高さの曲はAメロBメロの一番低い部分が苦しいキーである場合が多く、この部分で安定性がガタ落ちします。
この部分にビブラートをかけられればその音程バーは採点対象外となるので、減点を回避できます。
コツ3:無理やりでも息抜きする
息継ぎをする場所がない場合は無理やりにでも息継ぎをしましょう。安定性が減点される主な要因は低音での声の掠れ、および息が続かないことでの声の震えです。本来アーティストが息継ぎしない場所でも息継ぎしましょう。
曲の影響を大きく受けるので、取れない曲は取れないと諦めるのもアリです。精密採点DX-Gならば他の項目で取ればよいだけなので、そこまで深く考える必要もありません。ただし、精密採点DXの場合は他の項目では帳尻を合わせられないので曲を変更しましょう。
カラオケ採点で100点を取る5項目を攻略:表現力
精密採点ごとに100点を取るのに目安となる表現力の値は以下の通りです。
精密採点DX-G: 90%
カラオケにおける表現力の仕組み
採点画面にもあるように抑揚としゃくり、こぶし、フォールの4項目で採点しています。このうち抑揚が占める配点が8割、しゃくりが2割でこぶし、フォールの配点はほとんどありません。それぞれの仕組みを簡単に説明します。
カラオケにおける抑揚の仕組み
カラオケ採点での抑揚は声の大小です。曲の中で声の大きさがどのくらい、どれだけの頻度で変わったかを見ています。頻度が多ければ多いほど、大きさの違いが大きければ大きいほど良いです。
そのためAメロBメロを小さく歌ってサビを大きく歌うという方法では頻度が足りずに高評価が出ずらいです。AメロやBメロの中で頻繁に声の大きさを変えることが有効です。音程バーの一節一節で声の小さい大きいを繰り返すと評価が高くなりやすいです。
カラオケにおけるしゃくりの仕組み
回数が多いほど表現力に加点が入ります。加点はある程度の回数で限界値に到達します。精密採点DXでは30回程度、精密採点DX-Gでは15回程度で加点の限界になります。
曲によってはしゃくりが勝手に入ることもあり、個人個人の歌い方に依存する項目です。多くて悪いことはないですが、しゃくりをするために音程がおろそかになっては本末転倒です。精密採点DXでは30回、精密採点DX-Gが15回を目標に頑張りましょう。
カラオケにおけるこぶし、フォールの仕組み
表現力に対する配点は少ないです。無視してよいレベルです。これらのテクニックをするために音程を犠牲にする方が良くありません。
カラオケの表現力のコツ
コツ1:マイクを動かして、声の大きさが変わっていると判定させる
自分で声の大小を変えられない場合はマイクと口の距離を調節するのがおすすめです。音程バーを半分に切って前半をマイクを近づけ、後半をマイクを遠ざけると良いでしょう。そうすることで、声の大きさが変わっていると採点機に錯覚させることができます。
ただし、このマイクの距離を変える方法では90点くらいまでは楽に伸びますが、90点後半の評価はもらいにくいです。マイクの操作に慣れてきた後は、声の大きさを意図的に変える練習をしてみましょう。
コツ2:内部つまみを調節して余計な減点を防ぐ
また、内部つまみの影響を表現力は大きく受けます。どうしても表現力の値が低いなと思う場合は、内部つまみを調節しましょう。自分に合ったつまみの設定を覚えておくとやりやすいです。前にカラオケの部屋に入った人がつまみをめちゃくちゃにしている可能性もあります。
内部つまみの調節の仕方については以下の記事で詳細に解説しています。参考にしてください。
内部つまみ、という言葉を知っていますか?ネット上ではカラオケで高得点を取る際にたまに出てくる言葉なのですが、これを詳細に解説しているページはありません。今回は内部つまみが一体なにか?そして何の意味があるのかについて簡単に説明していき[…]
コツ3:バラード曲で余裕を持つ
アップテンポでペースの速い曲では声の大きさを変えることを忘れてしまいがちです。それなりに余裕のあるペースの曲で、かつバラード系だと抑揚で高い値が取りやすいです。
コツ4:しゃくりの入れ忘れにご注意
精密採点DXなら1番終了時点で15回程度、精密採点DX-Gなら7回程度のしゃくりが入っていないと、歌唱終了時にしゃくりの回数が足りなくなる可能性があります。
1番終了時点で回数が足りない場合は、2番で積極的にしゃくりを入れていきましょう。
カラオケ採点で100点を取る5項目を攻略:リズム
精密採点ごとに100点を取るのに目安となるリズムの値は以下の通りです。
精密採点DX-G: 99%
カラオケにおけるリズムの仕組み
歌唱中に音程バーをなぞるように青い縦線があるのが確認できます。これよりも早く歌っている場合は走り気味、遅く歌っている場合はタメ気味となります。どちらもリズムの減点対象です。タメよりも走りの方が減点が大きいです。
走り気味の場合は右に、タメ気味の場合は左に光が伸びていきます。ですが、真ん中に光があってもリズムの点数が低い場合があります。
これは走り気味とタメ気味が曲中で半々の場合です。採点結果画面ではリズムが合っているように見えますが、実際には走り気味の減点とタメ気味の減点が2つ重なっているので、評価は低くなります。
リズムそのものは普通に歌っていれば99か100が普通の項目です。100点を狙う場合に何もしなくても高い唯一の項目です。逆に言えばリズムの評価が低い曲は他の項目で帳尻を合わせなくてはならないので、100点を取るのがかなり難しい曲となります。
カラオケのリズムのコツ
コツ1:伴奏のないCメロに注意する
ほとんどの曲で満点近くが出るリズムですが、もしもリズムの評価が低い場合は伴奏のないCメロで減点されている可能性が高いです。伴奏がないとアカペラのようになりますが、その状態ではリズムが分からなくなりがちです。
伴奏のないCメロでは音程バーに表示されている青い縦線に注目して、その縦線よりも速くも遅くもならないように注意して歌唱しましょう。
コツ2:伴奏に耳を傾け、体でリズムを取る
伴奏に対して遅れているか、速いかを判断しているので、なるべく伴奏に耳を傾けましょう。どうしてもリズムが合わない場合は伴奏の音を大きくし、体全体でリズムを取ってみましょう。
腿を弱く叩いたり、腕を振ってみたりするとリズムが分かりやすくなるので、オススメです。
カラオケ採点で100点を取る5項目を攻略:ビブラート&ロングトーン
精密採点ごとに100点を取るのに目安となるビブラート&ロングトーンの値は以下の通りです。
精密採点DX-G: 95点
カラオケにおけるビブラート&ロングトーンの仕組み
ロングトーンとビブラートの合計で決まる項目です。採点画面にもあるように、それぞれ10段階で評価しています。両方とも10を取る必要はなく、両方8程度でも96点のような高い評価が出ます。それぞれの仕組みは以下の通りです。
カラオケにおけるロングトーンの仕組み
ある程度の長さのバーが採点対象になります。サビの最後にある長いロングトーンなどは対象になると考えて間違いないでしょう。ロングトーンを表すマークはありませんが、ロングトーンで息を吸ってしまうと減点対象になります。そのため息を吸うことなく息を吐ききることが重要です。
また、音程がロングトーンの途中で変化してしまうのも減点対象です。同じ高さでまっすぐ発声するように心がけましょう。ロングトーンはビブラートよりも取りやすい項目なので、なるべく落とさないようにしましょう。
カラオケにおけるビブラートの仕組み
ビブラートの回数ではなく、上手さが採点対象です。回数や秒数を稼いでも、それが下手なビブラートなら無意味です。精密採点でのビブラートの上手さは、ビブラートの型で決まります。
A-1やB-2、C-3などの型がありますが、評価が高くなりやすいのは〇-3の型のビブラートです。A-3、B-3、C-3がおすすめですね。それらがまだ習得できていない場合は、まずはそのビブラートをマスターしましょう。以下の記事で〇ー3ビブラートの習得法を紹介しています。参考にしてください。
以前、このブログにてビブラートの出し方を説明しました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://stepupkaraoke.com/vibratolongtone/how-to-vibrato targ[…]
ちなみに音程バーが出ていなくても、音程バーが出る直前ならばビブラートは回数がカウントされます。なのでビブラートが入れずらい曲では歌わないときにビブラートをするのも効果的です。
またビブラートが失敗するとひし形や拡散型になりますが、かけようとしていたビブラートがB-3やC-3ならそれでも高い評価が出ます。評価の低いビブラートを失敗しても評価は低いままです。なので失敗を恐れずにビブラートを多くかけていきましょう。
カラオケのビブラート&ロングトーンのコツ
コツ1:ビブラートとロングトーンの配分に注意
ビブラートとロングトーン両方の評価を高くするには、両方を曲の中で実行する必要があります。ビブラートは安定性にも影響を与えるので、多ければ多いほど良いです。
とはいえ全ての長い音程バーでビブラートをしてしまうとロングトーンをしていないと判断され、ロングトーンの点数がガタ落ちします。そのため曲中にある長い音程バーの内、3本程度はロングトーン用と割り切ることがおすすめです。
あるいは、長い音程バーの初めをロングトーンで入り、最後の方にビブラートをして両方評価を稼ぐのもありです。自分に合った方を選択しましょう。
ロングトーンとビブラートの配分にさえ気を付ければ比較的高い評価がもらいやすい項目です。
カラオケ採点で100点を取るための隠し項目、裏加点
裏加点は隠された6つめの項目です。精密採点DX-Gの場合は裏加点を意識しなくても100点は取れます。精密採点DXの場合はこの裏加点を何とかすることが重要です。
カラオケにおける裏加点の仕組み
今まで掲載した5つの項目の合計が同じなら総合得点の値が同じになるわけではありません。それは目に見える要素ではない6つ目の採点項目があるからです。ネット上では裏加点と呼ばれています。
この裏加点は倍音と声圧を見ているとされています。倍音や声圧が多くかかっていると、チャートの五項目の値が少なくても100点が出やすいです。
カラオケの裏加点のコツ
コツ1:マイマイクとイコライザで裏加点アップ
裏加点用に倍音がかかりやすい声を練習すればいいという方も居ますが、個人的には音程を一から作り直すことになるのでおすすめしません。
手っ取り早いのはマイクとイコライザを用意することです。倍音や声圧がかかりやすいマイクとイコライザを用意することで、100点を取るというのがおすすめです。
機械に頼るのはなんだかなぁ、という声も聴きます。ですが、正直同じ曲を100点取るために128回歌った身からすると、100回近く頑張っても100点が出ないなら機械を購入して100点取った方が時間的にも精神的にも結果的に得です。
マイマイクとイコライザの記事は以下でまとめているので、参考にしてください。
カラオケ機種本体にマイマイクを接続する方法についてまとめました。マイマイクは精密採点DX、精密採点DX-Gで100点を狙う場合、必須ともいえるアイテムです。使い方の注意点などもありますので、参考にしてください。※CUSTOM[…]
今回はカラオケの機種本体にイコライザを接続する方法についてまとめました。カラオケ機種本体、イコライザ、マイマイクを接続するので、少し複雑な図になります。画像付きで紹介しているので、参考にしてください。※この記事はマイマイク、およびイコラ[…]
100点を取ったあとは?
この記事を読んでいる段階であなたのカラオケのレベルはかなり高いものになっているはずです。
それこそ、ここに書かれていることを実践すれば近いうちに100点が達成できるでしょう。
そのあとはどうしますか?100点を増やしますか?難しい曲で100点を取りますか?
それも良いですね。100点を何曲も取れるようになれば明確な自信につながりますし、難しい曲で100点を取れば周りからも注目してもらえるでしょう。
ですが、そこに歌唱力をもっと上げるという選択肢も入れてみてはいかがでしょうか?採点で点数が取れるだけでなく、聴いていて上手いなぁと思えるような歌声を手に入れませんか?
カラオケステップアップ講座では無料noteにて歌唱力を向上させる方法をお届けしています!興味がある場合はぜひとも下記のページをご覧ください!
カラオケステップアップ講座ではLINE@を配信しています。登録することで、カラオケに関するお得な情報を手に入れることができます。また、LINE@に登録することにより、以下のnoteを無料でプレゼントいたします。歌唱力の向上や[…]
精密採点で100点を取る方法! ~おわりに~
カラオケの精密採点DX、またはDX-Gで100点を取れる人はかなり限られます。あなたの周りでも出せる人はいないのではないでしょうか?ここまで点数が高くなってくると、100点を出すことは周りを驚かすことが目的ではなく、達成感が目的になります。
この記事を見つけたあなたも、100点を一度でいいから取りたいと思っているのではないでしょうか?私が100点を取ったときは精密採点DXでしたが、それでも128回も歌唱しました。何度歌っても出なくて辛かったのを覚えています。
ですが、今になって情報をまとめてみると知らないことが当時は多かったなと思います。情報を知っているだけで、100点への道のりは格段に楽になります。上に掲載した情報を実践して、念願の100点を獲得してください!
※以下の記事にて、神田が精密採点DX-Gにおいて実際に100点を取得した曲を公開しています。まずは100点が取れるようになることが一番ですが、ある程度実力が身についたら掲載されている曲にチャレンジするのも良いと思います。
カラオケの精密採点DX-Gで100点の取れる男性アーティストの曲をまとめています。採点で100点が欲しいなと思ったときの参考にして下さい。また、参考のために100点を取るまでに歌唱した回数もあわせて掲載しています。回数をかけた曲は1[…]
カラオケの精密採点DX-Gで100点の取れる女性アーティストの曲をまとめています。採点で100点が欲しいなと思ったときの参考にして下さい。また、参考のために100点を取るまでに歌唱した回数もあわせて掲載しています。回数をかけた曲は1[…]