SEKAI NO OWARIのおススメ曲についてまとめました!
全曲カラオケにて歌唱済み、かつ歌う際のポイントをコメントしているので、レパートリーを増やす際の参考にしてください!
自分のキーを知っているとより参考になります。自分のキーの判断方法は以下で説明しているので、調べてみましょう。
このページではあなたの声のキーの高さを計測する方法について説明しています。声域調査システムVRCで自分の声域をチェック!声域を知る際に、「声域調査システムVRC」を使用します。声域調査システムVRC「声域調査システムVRC」[…]
曲名/歌手名 | 音程 | 地声最高音 | 裏声 | ラップ |
---|---|---|---|---|
umbrella | 普 | hiA | あり(hiC) | なし |
Dropout | 普 | hiA | なし | なし |
RPG | 普 | hiA | なし | なし |
RAIN | 易 | mid2F# | なし | なし |
Dragon Night | 難 | mid2G | なし | なし |
スターライトパレード | 易 | hiA | あり(hiA#) | なし |
サザンカ | 易 | hiA | あり(hiA) | なし |
虹色の戦争 | 難 | mid2G | あり(hiB) | なし |
※色は難しさ。紫>赤>黒>緑の順に難しくなります。赤が多いものは難易度が高めの曲となります。例えば音程練習をする場合は、入門では「易」を、上級は「難」を選ぶようにしましょう。
※当サイトでは多くの曲を実際にカラオケで歌った分析コメントと共に掲載しています!以下が一覧になりますので、こちらもご利用ください!
SEKAI NO OWARIのオススメ曲
RPG【hiA】
RPG
SEKAI NO OWARI
2013/05/01 ¥255
- 曲詳細(クリックで開く)
- リリース/タイアップ:
2013年5月にリリースされたシングル曲です。アニメ映画「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の主題歌に起用されました。オリコンでも上位を獲得していて、音楽番組で見たこともあるかもしれません。初サビ:
最初からサビで始まり、いきなり最高音が登場します。最高音のhiAは高音が得意でない場合は苦しさを感じるかもしれません。歌う前に他の曲で声の発声を慣れさせておきたいところです。Aメロ:
スピードが速く、音程変化もやや複雑です。一方でキーはかなり低めに設定されています。苦しくなることはないので、注意しつつ音程を合わせていきましょう。Bメロ:
キーが上がり、張り上げる部分も出てきます。息継ぎをする間もあるので、高音に準備するためにもブレスをしっかりと意識したいですね。サビ:
最初のサビよりも長く、音程変化もやや複雑ですが、歌いにくい音程配置ではありません。リズムに乗って歌っていくのがおススメです。ただし全体的にキーが高くなっています。全体的にキーが高めで苦しくなりやすいですね。サビに関しては音程を合わせようと意識するよりもリズムに乗って歌った方が合いやすくなっています、弾むように歌っていきましょう。Cメロ:
スピードは速めですが、音程は意外と合わせやすくなっています。一方でキーは高め。なのでしっかりとした発声を意識する必要があります。ラストサビ:
転調することはありません。1番2番が歌えているのならばとくに問題はないと思われます。総評:
音程は合わせやすいですが、キーは高めの曲です。一方で息継ぎの暇がたっぷりとあるので、高音の練習や、高得点を狙いやすい曲でもあります。歌っていて楽しいのも◎
RAIN【mid2F#】
RAIN
SEKAI NO OWARI
2019/02/08 ¥255
- 曲詳細(クリックで開く)
- リリース/タイアップ:
2017/7/15にシングルとしてリリースされました。アニメ映画『メアリと魔女の花』の主題歌に起用されていますAメロ:
音程は簡単でスピードも速くはありません。音程は合わせやすい位置に配置されていて歌いやすくなっています。しっかりと合わせて完璧な音程を目指しましょうBメロ:
少し歌詞を敷き詰めるようになるので歌詞と歌い方を覚えておきましょう。とはいえ極端に歌詞を敷き詰めているわけではないので、リズムに乗って歌っていけば音程を合わせられます
サビ:
スピードがまあまあ速いものの、歌詞の敷き詰めがなくなるのでBメロよりも歌いやすくなります。キーは高めですが、最高音はまだ登場しません。意外と苦しくはならないはずです。音程も歌いやすい位置に配置されていて合わせやすくなります。この部分も口ずさむように歌うことで音程を合わせやすくなりますCメロ:
ありませんラストサビ:
転調してキーが上がります。最高音はここで登場しますが、mid2F#なので成人男性でも出せる高さです。最後なので流れるように歌いきってしまいましょう総評:
かなりキーが低く歌いやすい曲となっています。喉に負担をかけずに歌いきることができます。それでいてしんみりとしたバラード調の曲なので周りに訴えかけることができます。SEKAI NO OWARIの曲の中では難易度が比較的低めなので、入門としてオススメな曲ですね
Dragon Night【mid2G】
Dragon Night
SEKAI NO OWARI
2014/10/15 ¥255
- 曲詳細(クリックで開く)
- リリース/タイアップ:
2014/10/15にリリースされました。東宝配給映画『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』のエンディングテーマに起用されていますAメロ:
スピードが速く、音程配置も複雑です。最高音のmid2Gが登場するしますが、キーそのものはそこまで高くはなく、成人男性でも十分に出せる高さです。ただしスピードが速く、歌詞も敷き詰め気味なので上手に歌えるかが問題です。歌詞を覚えるのはもちろん、歌い方についても事前に把握しておきましょう歌い方を覚えてリズムに乗って歌えば音程を合わせることができます。音程を合わせようと意識するよりもリズムに乗って歌った方が結果として音程が合いやすいですね。歌い方や音程を把握した後は流れに任せて歌唱して行くことを意識しましょう
Bメロ:
Aメロ2回でサビへと移行するのでありませんサビ:
最高音が頻出します。それ以外のキーも高いものの、一番の問題はキーの高さではなく息継ぎをする暇のなさです。キーの高さに関しては先ほども説明したようにmid2Gと極端に高くはありません。ですがここまでブレスをする暇がない状態でmid2Gやそれに準ずるキーを連発すると苦しくなります。肺活量とブレスのミスをどれだけ少なくするかが大切ですねCメロ:
ありませんラストサビ:
転調することはなく、1番2番のサビと同じです。最後ですので力を振り絞って歌いきってしまいましょう。総評:
SEKAI NO OWARIの曲の中での知名度はかなり高い曲です。聴いているだけで難易度が高いと思われるかもしれません。確かに難しい曲ではありますが、歌い慣れてくると意外と簡単に思えてきます。歌い方をマスターすると「あの難しい曲をこんなにスムーズに歌えるなんて!?」といった反応ももらえるので、実は隠れたおススメ曲だったりします気に入った場合はぜひとも練習してみてください!
スターライトパレード【hiA】
スターライトパレード
SEKAI NO OWARI
2011/11/23 ¥255
- 曲詳細(クリックで開く)
- リリース/タイアップ:
2011/11/23にリリースされました。3年後の2014年にトヨタ自動車「ラクティス」のCMソングに起用されています初サビ:
キーが高めに設定されていて、地声最高音のhiAやmid2Gが多く登場します。いきなりキーが高いので事前に別の曲などで発声練習をしておきましょう。スピードはちょうどよく歌いやすいです。音程変化もあまりなく、非常に歌いやすいサビですねAメロ:
音程変化が複雑ですが、スピードは速くはないことに加えて歌いやすい位置に配置されているので音程は合わせやすくなっています。一方でキーは高めに設定されていて、裏声最高音のhiA#はここで登場します。歌詞と歌い方を覚えて歌いきってしまいましょう。
Bメロ:
かなり短く、そして簡単です。息継ぎをする暇がかなりあり、音程を十分に意識できます。しっかりとした発声で音程を合わせていきましょう。サビ:
初サビと全く同じになっていますCメロ:
ありませんラストサビ:
転調することはなく、1番2番のサビと同じです。ただしサビのあとに2フレーズほど追加され、最後には「Fo!」という演出もあります。カラオケで歌う場合には、余裕はあるはずなので、ここも再現していきましょう。総評:
曲全体を通して登場する音が全て1オクターブの中に内包されていて、地声に関してはmid2A~hiAまでの音しか出てきません。歌いやすくはあるのですが、地声最高音がmid2G付近である場合は苦しさを感じるかもしれません。音程も合わせやすいですね。高音に自信があるならそこまで苦にならずに歌える曲でしょう。
サザンカ【hiA】
サザンカ
SEKAI NO OWARI
2019/02/08 ¥255
- 曲詳細(クリックで開く)
- リリース/タイアップ:
2018/2/28にリリースされました。「2018年平昌オリンピック」「2018年平昌パラリンピック」のNHK放送テーマソングに起用されています。Aメロ:
静かな印象で、音程も簡単です。キーも低く、スピードも遅く、息継ぎをする暇も十分にあってこの部分はかなり歌いやすいですねBメロ:
Aメロと同じよう音程配置やスピードで、変化は大きくありません。AメロBメロともに歌いやすくなっていますサビ:
キーが全体的に高く、最高音のhiAが登場します。hiAは地声と裏声の部分がありますが、どちらも地声、あるいは裏声で出しても問題はありません。スピードはゆっくりで音程も簡単なので、高音が出せるなら苦戦はしないでしょう。高音に向けて息継ぎでしっかりと準備をするようにしましょうCメロ:
非常に静かな印象で、音程ほとんど変化せず、とても簡単です。ただしキーは高く設定されています。音程の配置はサビと同じなので、歌詞を覚えていれば対応はできるはずですラストサビ:
転調することはなく、1番2番のサビと同じです総評:
バラード調ですが、サビは盛り上がりが大きく、どちらかというと壮大なイメージの曲です。勇気づけるような歌詞が特徴的で、歌っていて元気をくれる曲です。曲としては難易度はそこまで高くありません。音程は曲全体を通して簡単ですし、キーも極端に高いというわけではありません。気に入った場合は練習してマスターしてしまいましょう。
虹色の戦争【mid2G】
虹色の戦争
SEKAI NO OWARI
2010/04/07 ¥255
- 曲詳細(クリックで開く)
- リリース/タイアップ:
2010/4/7にリリースされたアルバム「EARTH」に収録されている楽曲です。インディーズ時代の楽曲になります。Aメロ:
スピードが速く、音程の変化が複雑です。しかしリズムに乗って歌っていれば意外にも音程は合います。キーはそこまで高くはないので、息継ぎを意識して流れるように歌っていきましょう。肺活量が問題になるのでブレスはしっかりと忘れずにBメロ:
スピードは速いままですが、音程は簡単になります。ただし張り上げる部分があるために声が裏返りやすいのが注意点です。Aメロに比べれば余裕は出やすいですね。次のサビに備えましょう。サビ:
かなり歌詞を敷き詰めていてスピードも速いです。息継ぎをミスすると一気に苦しくなるので注意が必要です。事前にブレスの場所を確認しておくのがおススメです。地声最高音のmid2Gは頻出し、裏声最高音であるhiBは一瞬だけ登場します。声が裏返りやすい部分に配置されているので、一瞬で綺麗に裏声に切り替えることが求められています。全体的にキーが高めで、休んでいる暇がないので難易度はかなり高いいえますね。しっかりと練習を積んでおきましょう
Cメロ:
ありませんラストサビ:
ラストサビはこれまでのサビを静かにした印象のパートとなっています。覚えるのは容易で、最高音も登場しません。ラストサビですが、苦しさは感じないので、焦らず冷静に歌いきっていきましょう。総評:
歌っていて楽しい曲ですが、同時に高音が得意でないと苦しく感じる曲です。またAメロやサビのスピードが速いので肺活量がどれだけもつか、であったり舌が回るかも重要になってきます。1番と2番がキーが高く鬼門なので、そこで全力を出していきましょう。難易度は高いですが、しっかりと練習をすれば歌いきれるはずですよ!
SEKAI NO OWARIのオススメ曲 ~おわりに~
以上、SEKAI NO OWARIのおススメ曲でした。キーは低めに設定されていて、意外と難易度の低い曲が多いのが特徴です。
もちろん「DragonNight」のように難易度の高い曲もありますが、そういった曲もしっかりと練習をすると意外と歌えるようになります。
カラオケで盛り上がれる曲が多めなので、気に入った曲がある場合はぜひともレパートリーに加えてみてください!