今回は「本当に」カラオケで歌いやすい曲を集めました。
ネット上で歌いやすい曲を検索すると、一覧は出てくるんですけど、
米津玄師の「Lemon」とかが出てきたりして、
「こんな曲、歌いやすいわけないんだよなぁ……」
と思うことが多いです。
本当に歌いやすい曲というのは
②音程が難しくない
今回は膨大なレパートリーの中から、カラオケで「本当に」歌いやすい曲を紹介します!
カラオケで本当に歌いやすいおススメ曲
ジャニーズの曲は、カラオケで歌いやすいものが多め!
大人気男性アイドル、ジャニーズの曲は、カラオケで歌いやすいものが多くなっています。
もちろん難しいものもありますが、大ヒットした曲は、歌いやすいものが多めです。
そんな曲の数々を、見ていきましょう。
ドラマ「銀狼怪奇ファイル~二つの頭脳を持つ少年~」の主題歌に起用されています。
紅白歌合戦にも出場していますし、年末のジャニーズ年越しカウントダウンではよく歌われるので知名度は高いですね。
今回紹介する曲の中ではもっとも地声の最高音が低いです。
ほとんどの人がカラオケで、余裕をもって歌えるでしょう。
スピードもゆっくりで、息継ぎも余裕をもってすることができます。
音程も難しくなく、合わせるのは容易ですね。
ジャニーズの曲には歌いやすいものが多めで、その代表と言えます。
ドラマ「クロサギ」の主題歌に起用されました。
「劇場版クロサギ」でも同じく主題歌として使われていたので、知名度は高い一曲です。
聴いてみると難しそうな印象を受けるのですが、実際には音程がそこまで激しく変化しません。
スピードは速いですが息継ぎをする部分はしっかりとしていて、リズムに乗って歌えます。
歌っていて楽しい曲でもありますし、また知名度の高さから誰とカラオケに行っても出せる曲でもあります。
実はキーも結構低いのでおススメの一曲ですね。
ドラマやCMなどでタイアップをしているわけではないのですが、今なお根強い人気を誇ります。
ちなみに「Anniversary」は英語で「記念日」という意味です。
その名の通り記念日に対する想いが歌詞に表れています。
バラードらしい、とても歌いやすい曲です。
Kinki Kidsは2人組のユニットですが、一人で歌っていても十分すぎるほど息継ぎの余裕があります。
さらに、キーも低めに設定されています。
音程も難しくなく、音源を聴いただけでも歌えるようになるでしょう。
カラオケDAMでは本人映像も流れるので楽しく歌うことができますよ♪
2003年にリリースされたシングル曲で、ドラマ「僕の生きる道」の主題歌でもあります。
ドラマにはSMAPの草彅剛さんが主演していますね。
ですがドラマ以上に知名度の高い曲です。
売上枚数は合計で300万枚を越えていますし、平成でもっともヒットした曲としても有名です。
この曲を知らない人はほとんどいないでしょう。
そのため、カラオケで選びやすいですね。
スピードが遅いことはご存じだと思いますが、5人で歌唱しているので息継ぎはしにくいです。
そのため苦しくなりやすいのが注意点ですね。
ですが音程の変化はほとんどなく、カラオケで歌いやすい曲となっています。
「青春アミーゴ」のカップリングとして収録されています。
カラフル自体はドラマ「ドラゴン桜」の主題歌に起用されていますね。
「青春アミーゴ」の方が知名度は高いのですが、
こちらは音程が難しく、スピードが速いため、「歌いやすい曲」には入れていません。
一方でこのカラフルは音程、キーの高さ、速さ、歌詞の敷き詰め具合を考慮しても歌いやすい曲となります。
まるで口ずさんでいるような気軽なメロディーなので、覚えたてのまま歌うこともできますね。
残念ながらカラオケで映像が流れるわけではありませんが、知名度は高めなので「聴いたことある!」と周りが反応してくれるかもしれません。
「SAMURAI」はプロ野球や24時間テレビに起用されました。
そのためテレビではあまり聞いたことがないかもしれません。
ですがPVが用意されていて、カラオケDAMではしっかりとそのPVが流れます。
「SAMURAI」というタイトルに合わせて、タッキー&翼が侍姿で刀を振るうPVは、見ているだけで楽しくなります。
カッコいいメロディラインで、かつ疾走系になっています。
にもかかわらず音程の変化は単調で、合わせること自体は難しくはありません。
ですがキーは高めを要求してきます。
高音に強い人向けかもしれません。
ジャニーズ系とは思えないほどカッコよく、歌うことで周りからの反応も期待できます。
もちろん歌っていて楽しい曲なので、ぜひともカラオケで披露してみてください!
ドラマ「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」の主題歌に起用されました。
KinKi Kidsの曲の中では知名度が高い一曲です。
カラオケで歌唱するときにはPVが流れます。
音程に関しては少し複雑なのですが、ペースはゆっくりですし、息継ぎもしやすいです。
サビも前述の「SAMURAI」のような高いキーばかりではないので、苦しさは感じないはずです。
低いキーと高いキーの差が激しいので、そこは最初は戸惑うかもしれません。
リズムに乗って歌っていける、歌いやすい曲と言えます。
KinKi Kidsのデビューシングルです。
累計で100万枚以上売り上げているミリオンシングルで、紅白歌合戦にも出場しています。
よく歌番組で流れるので、知名度はかなり高めですね。
カラオケでは嬉しいことにPVが流れます。
硝子の少年はカラオケで歌いやすい曲です。
さらに、何度も耳にしやすいので記憶に染みついている可能性があります。
昔なんとなくどこかで聞いた曲を覚えるときに、
結構早く覚えられたことがあると分かるのですが、
サビだけでも聴いたことのある曲というのは覚えやすいです。
また硝子の少年はAメロBメロもよく流れることが多いので、
曲全体を通してどこかで聴いたことがある可能性がかなり高いです。
そのため音源を聞けば覚えるのもすぐのはずで、
結果としてカラオケでも特に問題なく歌える一曲になります。
もしもレパートリーに加わっていない場合は、覚えてみてください!
とくにドラマやCMなどでタイアップをしているわけではないのですが、
今なお根強い人気を誇るKinki Kidsの曲です。
累計売上枚数は約85万枚とミリオンヒットに迫る勢いで、その点でも知名度は高めですね。
そこまで音程配置が簡単ではないものの、リズムに乗って歌いやすいです。
歌番組で聴いたことがある可能性が高いのも良いですね。
歌いやすく感じるはずです。
ただし、今回紹介する曲の中ではサビでのキーが高めに設定されています。
そういった意味では高音が得意な人向けですね。
もしも歌ってみて高いなと思った場合は別の曲を試してみてください!
「ダース」のCMのテーマソングに起用されました。
タイアップしている対象こそ少ないものの、KinKi Kidsのファン投票で1位になるほど人気があります。
またカラオケDAMではライブの映像が流れるので楽しく歌えますね。
音程は少し難しめですが、リズムに乗って歌えます。
流れに任せて歌える、歌いやすい曲なので、ぜひとも覚えてみてください!
ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」の主題歌に起用されました。
嵐が主演のドラマは人気があり、そのためこの曲の知名度もまあまあ高めです。
歌番組でも取り上げられていますしね。
楽しい気分になって歌える曲です。
最高音は高すぎず、苦しさはあまり感じません。
ですが5人のグループで歌っているので、息継ぎをし忘れると苦しくなりがちですね。
息継ぎはしっかりと意識していきましょう。
ヒット曲の中に、カラオケで歌いやすい曲あり!
ジャニーズの曲を多く紹介しましたが、それ以外にもカラオケで歌いやすい曲は多いです。
そのほとんどは各アーティストのヒット曲になっています。
歌いやすいというのはバラード、アップテンポに左右されません。
キーが低く、音程を合わせやすい曲を見ていきましょう!
Storm
LUNA SEA
¥250
LUNA SEA最大のヒットを記録しました。
LUNA SEAというとロック系の激しいイメージが強いですが、この曲は落ち着いた印象が強いです。
スピードは若干速く、歌詞もまあまあ敷き詰めてあるのである程度歌い慣れている必要はあります。
ですが、歌詞を覚えてしまえばリズムに乗って歌いきれます。
また地声最高音のキーが低めに設定されていて、余裕をもって歌えます。
「世界に一つだけの花」や「Anniversary」などは歌いやすいのですが、単調です。
もうちょっと楽しんで歌える曲がいいなぁ、という場合はおススメです!
音のない森
ポルノグラフィティ
¥250
2003年と15年以上前にリリースされたシングルです。
特にタイアップはしていませんので知名度は若干低めですね。
ポルノグラフィティと聴くと「サウダージ」や「アゲハ蝶」などから連想して難しいアーティストだと思われがちですが、この曲は歌いやすいです。
曲調はアップテンポでもバラードでもなく、ちょっと風変わりなのですが、音程は激しい変化がほとんどありません。
またスピードはゆっくりで、息継ぎもしやすいです。
カラオケでは、中盤あたりで出すのが良いですね。
またその特殊なメロディにより毛嫌いする人が多いですが、何度も聴いていると段々と良さが分かってきます。
まずは一度、聴いてみてください!
虹
Aqua Timez
¥250
ドラマ「ごくせん 第3シリーズ」の主題歌に起用されました。
仲間由紀恵が主演したドラマで、かなり人気を博しましたね。
最高音は高めですが、出てくるのは一瞬なのでそこまで苦しさは感じません。
スピードは速めですが、音程の変化は単調で、リズムに乗って歌うことで音程を合わせることができます。
かなり歌いやすく、難しいと感じる場所はありません。
疾走感があり、また盛り上がりやすい曲です。カラオケDAMで歌うときにはPVが流れるのも良いですね。
曲の性質上、カラオケの初めなどで入れるのが良いでしょう。
離したくはない
T-BOLAN
¥250
1991年リリースの、今となっては昔にリリースされたシングルですね。
どちらかというと70年、80年生まれの人に刺さりやすい曲です。
カラオケDAMではPVが流れます。
歌いやすいバラードソングで、音程も簡単です。
スピードも速くなく、息継ぎもしやすいです。
かなりオススメな一曲なので、もし気に入った場合はぜひともマスターしてください!
愛は勝つ
KAN
¥250
200万枚以上売り上げている超有名曲です。
歴代のシングル売上ランキングのベスト50に入っていて、そのため歌番組で頻繁に取り上げられます。
知らなかったとしても、聴いたことはあるのではないのでしょうか?
ピアノのメロディを基本とした、はっきりとした分かりやすい伴奏が特徴的です。
はきはきとした声で歌っているので、CDで聴いていて音が分かりやすく、そのため歌いやすい曲ですね。
音程は簡単で、息継ぎをする部分もしっかりとあります。
サビでのキーは若干高めですが、それでも前述の「雨のMelody」や「リライト」に比べれば余裕をもって歌えるでしょう。
歌う曲に困ったときはぜひとも思い出して、歌ってみてください!
天体観測
BUMP OF CHICKEN
¥250
BUMP OF CHICKENの曲の中ではもっとも知名度が高く、そしてもっとも売上枚数が多い曲です。
YouTubeやテレビなどでもよく取り上げられるので、聴いたことがあるという人は多いです。
ドラマ「天体観測」の主題歌にも起用されているほか、
ゲームセンターにある音楽ゲームの多くにも収録されていて、そちらでも知名度があります。
AメロBメロは低く、サビではキーが高くなり、盛り上がります。
その性質上カラオケのどのタイミングでも入れられる曲です。
音程はそこまで複雑ではありませんし、サビも高いキーの出てくる頻度は低めで歌いやすいですね。
カラオケDAMではPVが流れるのも良い点です。
周りも盛り上がりやすいので、積極的にカラオケで選んでみてください!
虹
福山雅治
¥250
ドラマ「WATER BOYS」の主題歌に起用されました。
ドラマ自体が有名なので、知名度も高めですね。
福山雅治の曲の中では「桜坂」や「HELLO」などと並んで人気があります。
曲全体を通してキーは低めです。
地声の最高音もかなり低いですね。
スピードもゆっくりで息継ぎも容易ですし、音程もそこまで難しくはありません。
ただし、一部分だけ裏声が使われているのでそこだけは注意が必要です。
裏声のキーはhiAと若干高めですが、地声ではなく裏声ならば十分に出るキーです。
かなり歌いやすく、またカラオケDAMではPVが流れるので、楽しく歌える曲でもあります。
さくら (独唱)
森山直太朗
¥250
「世界ウルルン滞在記」のエンディングテーマにも起用されていますが、
それ以上にリリースされた年の2003年からゆっくりとしたペースで売り上げを伸ばして一躍有名になりました。
その知名度はかなりのもので、春の曲として頻繁にテレビで取り上げられたり、学校の卒業式などで頻繁に歌われます。
キーは低めですが、裏声のキーが若干高めです。
確かに音程は取りやすく、スピードもゆっくりで、非常に歌いやすいです。
ですが裏声の難易度はかなり高めで、裏声に自信がないとなかなか選べない曲でもあります。
逆に言ってしまえば裏声さえマスターしてしまえば意外と簡単に歌える曲です。
披露すると周りも聞き入ってくれるので、興味がある場合はぜひともマスターを検討してみてください!
ツバサ
アンダーグラフ
¥250
とくにタイアップなどはしていません。
しかし、ラジオのリスナー経由などで段々とCDの売り上げが上がっていき、歌番組などで取り上げられるようになりました。
聴いていてもわかる単調な音程が特徴的です。
ただし息継ぎをする暇はあまりなく、しっかりと息継ぎをしないと苦しくなってしまいがちです。
またサビに関しても高めのキーが頻繁に登場するので、思った以上に苦しくなりやすい曲ですね。
ただし裏声のパートはラストサビのみの最後のみとなっています。
裏声はあるものの、そこまで気難しく考えずに気楽な気持ちで歌ってみてください!
奏(かなで)
スキマスイッチ
¥250
映画「ラフ ROUGH」の主題歌ほか、さまざまなコンテンツとタイアップしています。
オリコン初登場時は20位台だったのですが、その後半年以上ランクインするほどの人気ぶりを見せ、ファン投票でも1位になりました。
そのため歌番組などでも取り上げることがあり、知名度はなかなかに高いですね。
こちらもバリバリのバラードです。
スピードはゆっくりですが、歌詞は敷き詰められていて息継ぎはしっかりとする必要があります。
ちなみに裏声が使われていて、裏声のキーはhiA#となっています。
サビで一瞬だけ登場し、地声から裏声に移った後に、またすぐに地声に戻す必要があります。
これに関しては前述の「愛のかたまり」に近いですね。
決して簡単ではありませんが、曲全体を通して歌いやすい曲です。
カラオケDAMではPVが流れるので、しんみりした気持ちにさせて周りに聞き入ってもらっちゃいましょう!
カラオケで本当に歌いやすいおススメ曲 ~おわりに~
以上「本当に」歌いやすいおススメ曲でした。
キーと音程に関して、かなり慎重に判定して選別しています。
全てカラオケでは歌唱済みですので、歌いやすい、というお墨付きです。
もしも「カラオケで気楽に歌える曲が欲しい!」であったり、
「ある程度知名度があって簡単に歌える曲が欲しい!」という場合にぜひともお使いください。
また、歌いやすい「アニソン」については以下の記事でまとめています。
こちらもぜひとも参考にしてみてください!
アニソンが好きでカラオケで歌いたい人アニソンは好きだけど、難しい曲が多いなぁ。キーが高いし、スピードが速いのが多い印象。もっと簡単で、カラオケで歌いやすいアニソンってないのかな……?こんな悩みを持っている人に応えます[…]