どうも神田です!今回は桑田佳祐のオススメ曲についてまとめました!
全曲カラオケにて歌唱済み、かつ歌う際のポイントをコメントしているので、レパートリーを増やす際の参考にしてください!
※今回紹介する曲のキーと同じ最高音を持つ有名な曲の一覧は以下のようになります。
キー | 男性曲 | 女性曲 |
---|---|---|
mid2F# | 世界に一つだけの花/SMAP 桜坂/福山雅治 I LOVE YOU/尾崎豊 | |
mid2G | ロード/THE 虎舞竜 ガラスの少年/Kinki Kids もっと強く君を抱きしめたなら/WANDS | |
hiA | 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない /B’z チェリー/スピッツ 粉雪/レミオロメン | まちぶせ/石川ひとみ 川の流れのように/美空ひばり |
自分のキーを知っているとより参考になります。自分のキーの判断方法は以下で説明しているので、調べてみましょう。
このページではあなたの声のキーの高さを計測する方法について説明しています。声域調査システムVRCで自分の声域をチェック!声域を知る際に、「声域調査システムVRC」を使用します。声域調査システムVRC「声域調査システムVRC」[…]
曲名 | 音程 | 地声最高音 | 裏声 | ラップ |
---|---|---|---|---|
明日晴れるかな | 普 | mid2G | あり(hiA#) | なし |
白い恋人達 | 普 | mid2G | あり(hiB) | なし |
波乗りジョニー | 難 | hiA | なし | なし |
若い広場 | 易 | mid2F# | なし | なし |
祭りのあと | 易 | mid2G | なし | なし |
悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE) | 普 | mid2G | なし | なし |
※色は難しさ。紫>赤>黒>緑の順に難しくなります。赤が多いものは難易度が高めの曲となります。例えば音程練習をする場合は、入門では「易」を、上級は「難」を選ぶようにしましょう。
※当サイトでは多くの曲を実際にカラオケで歌った分析コメントと共に掲載しています!以下が一覧になりますので、こちらもご利用ください!
桑田佳祐のおススメ曲
明日晴れるかな【mid2G】
明日晴れるかな
桑田佳祐
2007/05/16 ¥255
2007年にリリースされたシングル曲です。ドラマ「プロポーズ大作戦」の主題歌にも起用されました。そのため知名度は高めになっていますね。
ゆったりとしたバラードソングとなっています。Aメロはキーが低いものの音程変化はまあまあ複雑で、多少音程を外しやすくなっています。またAメロの後半には裏声のパートもありますが、ゆったりとしたペースなので出すのはそこまで難しくはありません。
Bメロは音程変化がAメロよりも複雑になるものの、スピードは依然としてゆっくりなままとなっています。ただしBメロの最後はキーが上がるので注意しましょう。
サビはスピードが少し速くなり、音程の複雑さも継続するので外しやすくなります。張り上げる部分が多いので、しっかりとした発声で音程を合わせていきましょう。裏声はサビの最後の方で使用します。スピードがゆっくりですが、息継ぎをする暇は少ないのでしっかりとブレスを意識したいところです。
Cメロはなく、そのままラストサビへと移行します。ラストサビには転調する部分があり、そこが裏声の最高音になっています。それ以外の部分も高い部分が多く、以外にも桑田佳祐の曲の中では高めの印象が強いですね。
しみじみとしたメロディの中に力強い歌声が必要な曲となっています。
白い恋人達【mid2G】
白い恋人達
桑田佳祐
2001/10/24 ¥255
2001年にリリースされたシングル曲です。コカ・コーラのCMソングに起用されました。冬の定番ソングとしても有名ですね。
こちらもバラードソングとなっています。Aメロはスピードがゆっくりなものの音程変化は単調ではなく、特に低いキーの部分は外しやすくなっています。キーの高い部分もあり、最初から喉がダメージを受けやすいですね。
Aメロを2回繰り返し、Bメロがないままサビに突入します。サビはキーが高く、音程変化も複雑で外しやすくなっています。スピードはゆっくりなので音程を合わせる余裕はありますが、歌いにくい部分に音程が配置されているので多少は外してしまうのも無理はないでしょう。
フレーズの一つ一つが長いのも特徴で、かなりの肺活量が必要となっています。Cメロはありませんが、ラストサビは繰り返しがあり、繰り返し部分は転調しキーが上がります。
むしろ転調してからが最大の見せ場なのでここでしっかりと力を入れて歌唱していきましょう。地声最高音だけでなく裏声の最高音も登場します。地声裏声両方の実力が必要になる難易度の高い曲ですね。
波乗りジョニー【hiA】
波乗りジョニー
桑田佳祐
2001/07/04 ¥255
2001年にリリースされたシングル曲です。こちらもコカ・コーラのCMソングに起用されました。こちらは夏の定番ソングとしても有名ですね。
Aメロからスピードが速く、音程変化が複雑です。多少は外しても気にせずにリズムに乗って歌っていきましょう。歌詞を覚えるのはもちろん、歌い方もマスターしておきたいですね。
Bメロに入ってもスピードは速いですが、音程配置は単調になります。ただしキーは高めに設定されているので、苦しくなりやすいですね。
サビはスピードが速く、音程配置はAメロよりも簡単ですがBメロよりは難しい印象です。歌いにくい部分が何か所かあるので事前に歌い方をマスターしておきましょう。
Cメロがありますが、Bメロと同じ音程配置なのでそこまで問題ではないでしょう。転調することはないので2番まで歌いこなせているなら、あとは歌いきるだけですね。
以外にも難易度は高めなので、カラオケで披露する場合は事前に練習をしておきましょう。
若い広場【mid2F#】
若い広場
桑田佳祐
2017/08/23 ¥255
2017年にリリースされたアルバム「がらくた」に収録されている曲です。NHK連続テレビ小説「ひよっこ」の主題歌に起用されました。
昔を思い出すような旋律が特徴的な曲です。Aメロはゆったりとしたペースで音程変化は単調ではありませんが、非常に歌いやすい配置になっています。ただし息継ぎをする暇はあまりなく、フレーズの1つ1つも長めに設定されているので息は苦しくなりやすいですね。またAメロにしてはキーが高い部分があるのも特徴的です。
Bメロは少しスピードが速くなりますが、依然として歌いやすいですね。ただし最高音が登場します。とはいえ最高音はmid2F#なのでそこまで極端に高いわけではありません。
サビは盛り上がることはなく、むしろ落ち着いた印象が強くなっています。とはいえスピードはまあまあ速めで息継ぎをする暇もありません。キーは高くないものの、しっかりとした息継ぎが要求される曲となっています。
覚えるのはそこまで難しくはないと思うので、歌いやすい曲になっています。
祭りのあと【mid2G】
祭りのあと
桑田佳祐
1994/10/31 ¥255
1994年にリリースされたシングル曲です。ドラマ「静かなるドン」の主題歌に起用されました。
かなりスローペースな曲で、Aメロからキーは低く音程変化は単調で歌いやすくなっています。流れに乗って歌うだけでも音程を合わせることができると思われますが、息継ぎをする暇はあまりなく、フレーズの1つ1つが長めに設定されているのが特徴的です。
Bメロは少しスピードが速くなります。キーも少し上がり、張り上げる部分も出てきますね。歌詞も敷き詰めていて、余裕はなくなりやすいですが、依然として歌いやすい音程配置なのでそこまで困ることはないと思われます。
サビはスピードが速くなり、流れに乗って歌うことが求められます。息継ぎをする暇がかなり少ないのでしっかりと意識していきましょう。最高音はサビにて登場し、張り上げるように歌う必要があります。仮に出せなくても気にせずに歌っていくのがポイントです。
ラストサビに入っても転調することはありません。肺活量が一番の問題ですね。
悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)【mid2G】
悲しい気持ち(Just a man in love)
桑田佳祐
1987/10/06 ¥255
1987年にリリースされたシングル曲です。デビュー曲でもあります。
Aメロからスピードが速いのが特徴です。音程配置は複雑なものの、歌いやすい位置に配置されています。少しアクセントが特徴的な部分があるので、歌い方に関しては事前に抑えておきましょう。キーは高くないですが、息継ぎをする暇はあまりありません。
Bメロに入っても傾向は変わりませんが、相変わらずスピードが速く、休む余裕はないのでリズムに乗って歌っていきましょう。低音から高音まで変化が激しいのでしっかりとした発声を意識していきましょう。1番にはサビがないので、BメロのあとはすぐにAメロへと移行します。
サビはリズムに乗って歌えるような音程配置になっています。元気に歌っていくのがポイントですね。かなり歌いやすい音程配置ですが、息継ぎをする暇は相変わらずありません。休む暇もなく、意外と早く終わる印象が強いですね。
タイトルのようなもの悲しい気持ちはあまりないので、リズムに乗って歌うのがおススメです。
桑田佳祐のおススメ曲 ~おわりに~
以上、桑田佳祐のおススメ曲でした。有名な曲が多いのが特徴ですね。またキーが全体的に低いのも特徴で、歌いやすい曲も多めとなっています。
総合的な難易度としては中の下といったところで、好きになった場合にカラオケでかなり歌いやすい部類に入るアーティストです。
カラオケで注目の的になれるような有名曲もあるので、気に入った場合は覚えてカラオケで披露してみてください!