カラオケで使える「卒業」のテーマソングを紹介します!
異なるアーティストで13曲紹介し、それぞれに簡単な解説をつけています。
今回のキーワードは
- 卒業
- 桜
- 旅立ち
です。
今回は膨大なレパートリーの中から厳選したので、
このページの曲をマスターすると、卒業ソングにカラオケで困ることはなくなるでしょう!
【卒業ソング】カラオケで歌える曲をまとめました!
振り向けば・・・
Janne Da Arc
2006/02/08 ¥255
「月光花」で有名になったロックバンド、Janne Da Arcの卒業ソングです。
「月光花」の後にリリースされたシングルで、歌番組でも取り上げられました。
キーはやや高いものの、しっとりとしたAメロBメロ、
そして壮大なサビの旋律は卒業という雰囲気にぴったりと言えます。
物寂しい雰囲気の中にもしっかりと前を向く明るさがあり、
カラオケでも周りを引き込んで感動の雰囲気を演出することができます。
友 ~旅立ちの時~
ゆず
2013/09/11 ¥255
「栄光の架橋」で有名なゆずが手掛けた卒業ソングです。
学校の卒業式で歌われることもある、定番ソングですね。
Aメロでしっとりとした雰囲気を演出し、
Bメロでは力強い歌声が響き渡ります。
サビでは一転して優しい歌声で歌唱するので、緩急が素晴らしい曲です。
歌詞も卒業を意識したものとなっています。
伴奏のバイオリンの音も良い味を出していて、カラオケでも盛り上がれるナンバーですね。
ゆずの曲なので、ややキーは高めです。
高音が苦手な人はキーを下げると良いでしょう。
3月9日
レミオロメン
2004/03/09 ¥255
レミオロメンの曲の中で「粉雪」と並ぶ有名曲です。
YouTubeのPVは200万再生を突破しています。
リリースから15年以上経過しますが、学校の卒業式で歌われることもあります。
AメロBメロは落ち着いた雰囲気ですが、サビからは一転して力強い歌声が壮大な世界観を作り上げます。
意外にもキーが低く、音程が取りやすいために歌いやすい曲です。
知名度も高いために、カラオケで披露すると周りも一緒に歌ってくれることが多いです。
卒業の日
サスケ
2006/01/25 ¥255
「青いベンチ」で大ヒットしたサスケの卒業ソングです。
YouTubeに投稿されている動画は100万再生を突破しています。
これまで紹介した曲はどちらかと言うと遠回し的に卒業を歌う曲が多めでした。
しかしこの曲は歌詞のところどころに学校の卒業式を連想させるフレーズがちりばめられています。
さらに今後への明るい展望をつづった歌詞もあります。
曲調は全体を通して静かな雰囲気で、サビでも声をそこまで張り上げません。
しんみりとした雰囲気で歌唱するのに向いているナンバーですね。
キーもそこまで高くはないので、カラオケでぜひとも歌ってみてください。
さくら(独唱)
森山直太朗
2005/07/01 ¥255
森山直太朗さんと言えばこの曲ですよね。
アカペラの導入は難しいですが、そこさえ乗り越えてしまえばピアノと歌声のみにもかかわらず、壮大な世界観を作り上げます。
余談ですが、私の通っていた学校で卒業式に歌われた曲です。
他の学校でも歌われていて、それゆえに、歌いやすい印象を持ちます。
曲調は単調でゆっくりとしています。さらに音程も取りやすいです。
裏声があるのが少し難しいですね。
一見やや簡単に思われますが、カラオケで歌う際には表現力が必要になります。
難易度はなかなかに高い一曲です。
その分、歌いこなすと周りから注目されるはずです。
卒業
尾崎 豊
2014/08/13 ¥255
年若くして亡くなってしまったシンガー、尾崎豊さんの代表曲です。
他にも「I LOVE YOU」などのヒット曲がありますね。
昭和時代にリリースされた楽曲で、歌詞にやや過激な表現が目立ちます。
今の時代ですと校舎の窓ガラスを割るとかはしないでしょうしね。
とはいえ当時は歌詞とメロディで大ヒットした曲です。
今なおその人気は衰えず、卒業というテーマで募集すると30代、40代の人の多くはこの曲を挙げるそうです。
旅立ちの唄
Mr.Children
2007/10/31 ¥255
映画「恋空」の主題歌に起用された曲です。
タイアップを考えると恋愛をイメージしていると思われますが、
卒業式で歌われることもあるそうです。
AメロBメロは静かな雰囲気ですが、サビで大きく盛り上がります。
有名バンドMr.Childrenの曲ですので、知名度もかなり高いですね。
キーも低く、歌いやすい曲です。
気に入った場合はぜひともカラオケで歌ってみてください!
道
EXILE
2007/02/14 ¥255
大人気グループEXILEの有名曲ですね。
しっとりとしたバラードソングで、PVでは学生服の男女も登場します。
それゆえに卒業ソングとして学校で歌われることもあるようです。
バラードソングですが、力強い歌声と裏声で難易度は高めです。
とくにサビは一気に盛り上げるために歌声にかなり力を入れます。
音程もやや取りにくいので、カラオケで披露する前に練習をするのがおススメですね。
歌いこなせるようになれば周りをしんみりとさせることも出来るので、
気に入った場合はマスターしてみてください!
YELL
いきものがかり
2009/09/23 ¥255
さまざまなヒットソングを生み出したいきものがかりの卒業ソングです。
知名度、人気共に高く、この曲が好きという人も多いです。
AメロBメロは静かな雰囲気ですが、
サビでは力強い歌声が響き渡ります。
はっきりと歌うことで、雰囲気を出すことができますね。
ゆったりとしたペースの曲ですが、キーはやや高めです。
女性向けの曲と言えますね。
旅立ちの日に・・・
川嶋あい
2008/06/04 ¥204
川嶋あいさんは元々「I WISH」というグループのボーカルを務めていた人です。
「明日への扉」などが有名ですね。
バリバリの卒業ソングですが、この曲を元にして「明日への扉」が作られています。
そのためメロディラインは「明日への扉」そっくりとなっています。
余談ですが、元はこの曲ですが、リリースは「明日への扉」よりも遅くなっています。
静かな旋律が特徴的で、スピードも速くはありません。
音程も合わせやすく、キーも高すぎないので歌いやすい一曲ですね。
卒業に対する今までのありがとうと言う気持ちと、明るい未来への展望を高らかに歌っています。
カラオケでは周りをしんみりとした気持ちにしやすいナンバーですね。
my graduation
SPEED
1998/02/18 ¥255
SPEEDを代表する一曲です。
「WHITE LOVE」と同じくらい知名度が高い曲ですね。
「graduation」は英語で卒業という意味です。
とくにサビは歌番組でもよく取り上げられるので聴いたことがあると思います。
AメロBメロは静かな雰囲気ですが、
サビで一気に盛り上がるのも特徴的です。
ラストサビで転調してキーが上がります。
女性からしても高いキーとなっています。
さらに4人で歌唱しているので、息が続きにくいのも難点ですね。
カラオケで披露する際にはしっかりと練習をしてからにしましょう。
舐めて選ぶと、痛い目を見ます。
手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
アンジェラ・アキ
2009/02/25 ¥255
「サクラ色」などのヒット曲で有名なアンジェラ・アキの卒業ソングです。
十五とあるように、中学生くらいをターゲットにしてます。
未来の自分に対して手紙を書くという歌詞が特徴です。
Aメロから力強い歌声が響き、サビでは力強くも丁寧な歌声が壮大なイメージを作り上げます。
女性曲なのでキーは高めですが、スピードは速くなく、音程も取りやすい曲です。
かなり歌いやすい曲で、学校の卒業式で歌われることもあるそうです。
女性の方で気に入った場合は、ぜひともカラオケで披露してみてください!
卒業
コブクロ
2020/02/21 ¥255
2020年と比較的最近リリースされた楽曲です。
今回紹介する曲の中ではもっとも新しい曲ですね。
コブクロの曲らしく、AメロBメロは控えめな雰囲気ですが、
サビでは大きく盛り上がり、壮大なイメージを作り上げます。
とくにラストサビでの大きな盛り上がりは注目ですね。
コブクロは裏声が綺麗なアーティストですが、
この曲では珍しく使用されていません。
そのためやや難易度は低めと言えるでしょう。
その分表現力が求められますが、事前にカラオケで練習をしていれば歌いこなせると思います。
気に入った場合はぜひとも練習してみてください!
【卒業ソング】カラオケで歌える曲をまとめました! ~おわりに~
以上「卒業」をテーマにしたカラオケで使える曲特集でした。
AメロBメロは静かですが、サビで盛り上がる曲が多めですね。
また、卒業の淋しさを表現しながらも、
明るい未来への思いをつづった歌詞の曲も多いです。
カラオケでは中盤から終盤にむけて選ぶと喜ばれる曲が多めです。
これらの曲をマスターして、カラオケで披露してみてください!