カラオケで使える「冬」のテーマソングを紹介します!
異なるアーティストで18曲紹介し、それぞれに簡単な解説をつけています。
同じアーティストで他にも冬をイメージする曲がある場合、そちらも紹介します。
今回のキーワードは
- 冬
- 雪
- クリスマス
- 白
です。
今回は膨大なレパートリーの中から厳選したので、
このページの曲をマスターすると、冬の曲に困ることはなくなるでしょう!
冬と言えばこの曲!カラオケで使えるテーマソングを紹介!
冬のテーマソング【男性編】
冬の幻
Acid Black Cherry
¥255
Acid Black Cherryを代表する一曲です。
バラード調ながらも、サビでの盛り上がりは壮大なイメージを作り上げています。
それゆえにキーはかなり高く、男性では高すぎると感じる人が多いくらいです。
カラオケではキーを3つくらい下げると、ちょうどよく歌えるでしょう。
叩きつけるように歌うイメージが冬の寒さを表現するのにぴったりです。
冬の曲ではありませんが、他にも同じようなイメージの曲としては
「イエス」「優しい嘘」「愛してない」などがあります。
気に入った場合はこちらもチェックですね。
いつかのメリークリスマス
B’z
¥255
キーの高くアップテンポな曲が多いイメージのB’z。
しかしこの曲は純粋なバラード曲で、キーもそこまで高くありません。
ゆったりと優しく歌うことで、冬の中にある暖かさを表現していきましょう。
カラオケでは中盤から終盤にかけて選ぶと良いでしょう。
しっとりとした雰囲気がカラオケルームに広がると思います。
同じような曲として「もう一度キスしたかった」などが有名ですね。
Lovers Again
EXILE
¥255
EXILEを代表する一曲です。
PVでの、雪の中で歌う姿が印象的です。
カラオケではPVが流れることが多いので、冬の季節にピッタリですね。
同じように冬を連想させるEXILEの曲としては
「Ti Amo」「ただ逢いたくて……」などがあります。
キーも低く、歌いやすい曲が多いので、練習はおススメですね。
Winter, again
GLAY
¥255
GLAY最大のヒット曲にして、冬の名曲です。
凍えるような吹雪の中で歌唱、演奏するGLAYメンバーが印象的です。
もちろんカラオケではPVが流れることがほとんどです。
少し寒そうなイメージですが、冬の季節にはぴったりですね。
曲のスピードは遅いのですが、キーはかなり高いです。
前述のAcid Black Cherryの曲を歌えるレベルでようやく歌唱ができるかな、
というレベルですね。
カラオケで歌う場合には、相当高音に自信がない限り、キーを下げるのがおススメです。
GLAYは他にも「ホワイトロード」や「Missing You」など、冬の曲が多いです。
難しい曲も多いですが、気に入った場合はぜひともチャレンジしてみてください。
ジャニーズの曲は難易度が低いものが多いです。
その中でもKinki Kidsは2人で歌唱していることからさらに難易度が低く、
取り組みやすい曲が多くなっています。
SNOW!SNOW!SNOW!はその一つで、メロディに乗って歌うことができる良曲です。
愛を歌った曲になっていて、冬のイメージにピッタリですね。
カラオケではPVは流れませんが、Kinki Kidsの知名度は高いので問題ないでしょう。
他にも「Harmony of Dicember」が冬をイメージする曲となっています。
こちらもぜひとも聴いてみて下さい。
winter fall
L’Arc~en~Ciel
¥255
イケイケのロックバンドL’Arc~en~ciel。
彼らの曲にも冬のテーマソングは多いです。
今回紹介するwinter fallは物寂しい導入から始まりながらも、
綺麗な裏声を響かせる良曲です。
裏声が得意ならば周りから注目されることもあるでしょう。
ただし、Acid Black CherryやGLAYと同じくキーは高めになっています。
高音に自信がない場合は、カラオケで歌う際にキー調整をするのが無難ですね。
他には「Hurry X’mas」や「snow drop」などが冬のテーマソングとして挙げられます。
白い恋人達
桑田佳祐
¥255
桑田佳祐さんの代表的な一曲です。
音楽番組でもよく取り上げられますね。
PVでは雪の降る中でピアノを弾く映像が流れます。
バリバリのバラードソングですが、少し難易度は高めです。
音程が頻繁に変化するので、練習をして歌い慣れておくといいでしょう。
難しいですが、知名度は抜群で、冬と言ったらこの曲!というイメージもあります。
練習をして損はないので、気に入ったならカラオケにGO!ですね!
silent
SEKAI NO OWARI
¥255
これまでの曲とは違い、やや最近の曲をピックアップしました。
ドラマの主題歌に選ばれた曲で、クリスマスがテーマにあります。
しっとりとしたバラードソングで、何度も聴くと良さがにじみ出てきます。
SEKAI NO OWARIにはこうした曲が多いので、気に入った場合は
「サザンカ」や「スターライトパレード」などを聴いてみてください!
粉雪
レミオロメン
¥255
こちらも「冬」を代表する一曲ですね。
歌番組での露出がかなり多く、サビでの高音は鮮明に覚えていると思います。
カラオケで歌われる機会も多く、
デンモクなどから推奨されることも多い人気曲です。
すごくキーが高そうなイメージですが、これまで紹介した
Acid Black CherryやGLAYの方がキーは高いです。
それゆえに、高音が得意ならばチャレンジしてみても良いと思います!
WHITE BREATH
T.M.Revolution
¥255
T.M.Revolution最大のヒット曲にして、冬のテーマソングです。
歌番組では取り上げられることは少ないですが、PVは衝撃を受けると思います。
YouTubeに投稿されているので、一度見てみることをおすすめします。
キーは高く、難易度はやや高めです。
Acid Black CherryやGLAYなどが歌えるなら問題はありませんが、
高音が苦手な場合はキーを下げるようにしましょう。
冬のテーマソング【女性編】
Everything
MISIA
¥255
MISIAを代表する一曲です。
「冬」をイメージする曲として歌番組では取り上げられることが多いですね。
雪の降る幻想的な街を映したPVが印象的です。
バリバリのバラードソングですが、キーは高く、女性でも高いと感じることは多いでしょう。
カラオケで歌うときは、キーを1つか2つ下げると歌いやすくなるかもしれません。
しかし知名度は抜群で、歌いこなせると周りからの注目も集められます。
覚えて練習する価値はありますね。
White Love
SPEED
¥255
今はもう解散してしまいましたが、SPEEDの大ヒット曲です。
それゆえに歌番組で取り上げられることも多く、知名度も高めです。
カラオケではPVが流れることも多いですね。
難易度は高くはないのですが、4人で歌唱しているために息切れを起こしやすくなっています。
一人で歌う場合には息継ぎポイントでしっかりと息を吸うようにしましょう。
津軽海峡・冬景色 (オリジナル・バージョン)
石川さゆり
¥255
演歌と言ったらこの曲ですよね。
「冬」をイメージしたテーマソングでありながら、知名度は抜群に高めです。
広い世代の人が知っているので、女性からすると選びやすい曲です。
仮に若い女性がカラオケで選んでいても、「お母さんが歌っていた」のワードで周りを納得させることもできます。
しっかりとした歌唱力が求められますが、
年配の人と行くカラオケで選ぶと喜ばれますね。
Promise
広瀬香美
¥255
「冬」の曲を多く手掛けているアーティスト、広瀬香美さん。
Promiseは曲自体もそうですが、PVでも人気を博しました。
知名度は高いですが、キーはかなり高いですね。
高音が得意な女性でもやや苦戦する高さです。
広瀬香美さんは他にも「ゲレンデが溶けるほど恋したい」「ロマンスの神様」
など冬を代表する曲が多めです。
高音に自信がある場合は、まずはカラオケで練習してみましょう!
雪の華
中島 美嘉
¥255
こちらも「冬」を代表する一曲ですね。
個人的な意見ですが、女性アーティストで冬の曲と聴くと、
この曲か「Everything」「Promise」あたりを思い浮かべます。
しっとりとしたバラードソングで、やや難易度は高めです。
キーは高く、さらに綺麗な裏声が要求されます。
それなりの歌唱力が求められていますね。
Winter Love
BoA
¥255
BoAの曲の中でも「冬」を強くイメージさせる一曲です。
バリバリのバラードソングで、歌いやすい一曲です。
ただしキーはやや高めとなっています。
それなりの歌唱力が必要なのは言うまでもないでしょう。
BoAは他にも「メリクリ」が冬の代表曲として有名です。
練習してマスターして、カラオケで披露しちゃいましょう!
レット・イット・ゴー~ありのままで~ (日本語歌)
松 たか子
¥255
冬の曲としてはこちらも有名ですね。
大ヒットした映画「アナと雪の女王」の主題歌です。
バラードとアップテンポの中間のような曲調をしています。
どちらかというと壮大なイメージが強い曲ですね。
キーはやや高いものの、裏声は使われていません。
純粋にどこまで高い音が出るかが勝負ですね。
カラオケではPVが流れることも多いです。
映画の映像が流れることもあるので、楽しみながら歌唱しましょう。
DEPARTURES
globe
¥255
globe最大のヒット曲にして、200万枚以上を売り上げたメガヒットシングルです。
YouTubeにPVが投稿されていますが、しっかりと冬がイメージされています。
壮大な一曲で、頭に残りやすいメロディが特徴です。
キーは高く、裏声も使用されています。
女性でも高いと感じる高さですね。
さらに途中には男性パートが入っています。
ラップのような形になっていて、キーもかなり低いですね。
カラオケでは男女でデュエットとして歌唱した方が形になりやすいです。
冬と言えばこの曲!カラオケで使えるテーマソングを紹介! ~おわりに~
以上「冬」をテーマにしたカラオケで使える曲特集でした。
しっとりとしたバラードソングが多めですが、
壮大なイメージの曲も多く、キーは高めになっています。
男女混同で紹介しましたが、いずれも知名度が高く、
冬を代表する曲たちとなっています。
これらの曲をマスターして、カラオケを盛り上げたり、
しっとりとした雰囲気にしていきましょう!