- 2020年7月7日
- 0件
【そもそも】からかってくる人との関係は切りましょう【時間の無駄】
どうも神田です。 多くの人とカラオケに行って楽しい時間を過ごしています。 先日、こんなツイートをしました。 「歌が下手だと人にからかわれる」なら、そんな関係は辞めればいい。 どうせ努力して上手くなったとしても「ふーん」の一言で終わり。正直、気にしてる時間すら無駄。最初から関係断ち切っておけ。 からか […]
どうも神田です。 多くの人とカラオケに行って楽しい時間を過ごしています。 先日、こんなツイートをしました。 「歌が下手だと人にからかわれる」なら、そんな関係は辞めればいい。 どうせ努力して上手くなったとしても「ふーん」の一言で終わり。正直、気にしてる時間すら無駄。最初から関係断ち切っておけ。 からか […]
どうも神田です。 カラオケに14年通いつめ、 周りからは上手いと言われ、採点では高得点を取る日々を送っています。 先日に、こんなツイートをしました。 サイトからの質問で多いのは「歌が上手くなるメリットなんてあるんですか?」というものです。 答えを述べてしまうと、メリットしかありません。理由は「歌のみ […]
どうも神田です!今回は少し難しい話をします! ずばり、カラオケと著作権の関連についてです!練習をして歌が上手くなってくると、歌声を聴いてもらいたいと思い、動画投稿などをするかもしれません。 そのとき、やり方を間違えてしまうとうっかり法律違反・・・なんてこともあり得ます!これは注意しないといけませんよ […]
どうも神田です!今回はレパートリー増加に関するお話をしていきます。 このサイトは社会人、あるいは大学生の「男性」向けに書いている記事がほとんどです。なのでカラオケでのレパートリーに関しても男性が歌う場合を想定しているのですが、レパートリーに関しては女性曲も紹介していますし、これからも紹介していく予定 […]
どうも神田です!今回はカラオケの上手さの演出の仕方について紹介していきます。 カラオケが上手くなりたい理由はさまざまだと思いますが、その中には「誰かの前で披露して注目を浴びたい!」という思いが必ずあるはずです。 ですが一方で「注目を浴びられるのは歌が上手い人だけだ」「歌唱力が高い人だけが女性にモテる […]
どうも神田です!この前「カラオケが上手い、ということは歌が上手いということですか?」という質問をいただきました。これに関しては「ほぼ同じですよ」という答えとその理由を説明したのですが、そういえばこのサイトでは紹介していないなと思いました。 「カラオケが上手くなれば、歌が上手くなるのか?」 そんな疑問 […]
どうも神田です!カラオケの精密採点などで点数が取れるようになったり、歌が上手くなってきたりするとそれをネット上で表現したいな、と思う方が多いです。 採点結果画面を貼り付けたり、カラオケが趣味な人と繋がってみたり、SNSを通じて歌唱力向上のための情報を集めるなど、ネットの使い方はさまざまです。 今回は […]
今回はカラオケの練習をして、上達をする際に重要な3つの心意気についてお話していきます。テクニックや実際に歌唱力が上がるコツのようなものはお話しませんが、心意気は何よりも重要なものです。 「これからカラオケの練習をする!」という方も、「もうカラオケの練習をしている!」という方も一度目を通してください。 […]