どうも神田です!今回は曲中で裏声を多用する曲を紹介していきます!
カラオケで注目されたい場合や、裏声の練習をする場合に参考にしてみてください!
曲名/歌手名 |
---|
さくら / 森山直太朗 |
もののけ姫 / 米良美一 |
U.N.オーエンが彼女だったとしたら? / IOSYS |
and I love you / Mr.Children |
STAY / コブクロ |
カラオケで披露できる裏声で歌う曲を紹介!
さくら(独唱) / 森山直太朗
さくら(独唱)
森山直太朗
2005/07/01 ¥255
有名な卒業ソングですね。学校の卒業式で歌われることも多い曲です。
男性アーティストの曲ですが、曲中で裏声の使用率が高めになっています。
サビに関しては裏声が頻出していると言っても過言ではありません。
裏声のキーもhiC(C5)となっていて、裏声ならば無理のないキーです。
ゆったりとしたペースで歌いやすい曲でもあります。
もののけ姫 / 米良美一
スタジオジブリの映画「もののけ姫」の主題歌です。
「もののけ姫」自体は1997年に公開された映画で、20年以上までの映画です。
ですが、いまだに根強い人気を誇っている作品ですね。
さて、本曲は映画と同じタイトルの楽曲になっています。
曲調はバラード調で、壮大なイメージの強い曲です。
歌唱している米良美一さんは男性ですが、歌声は「カウンターテノール」と呼ばれます。
「カウンターテノール」は男性ですが、女性に相当する高音域を歌唱する人のことを指します。
曲中のほとんどを裏声を使用して歌唱ができる曲です。
裏声での最高音はhiD#となっていて、裏声でも少し苦しさを感じるかもしれませんね。
裏声の使用率は今回紹介する曲の中でTOPです。
裏声の練習にこれほど向いている曲もないでしょう。
U.N.オーエンが彼女だったとしたら? / IOSYS
U.N.オーエンが彼女だったとしたら?
IOSYS
2009/04/07 ¥255
ゲーム「東方シリーズ」のBGMをヴォーカルアレンジした楽曲です。
IOSYSは歌手名ではなく、どちらかというとグループ名を指します。
ヴォーカルは女性です。
裏声を頻繁に使用する曲というのは数が限られます。
前述した「もののけ姫」やオペラなどがこれに当たるでしょう。
この曲はヴォーカルがオペラ調で、最初から最後まで裏声での歌唱ができます。
DAM、JOYSOUND双方で配信されているので、カラオケで歌唱することも可能です。
裏声の練習にもってこいの一曲です。
ただし、裏声最高音はhiG#(G5#)にまで到達するので、裏声でもかなり高い曲です。
and I love you / Mr.Children
and I love you
Mr.Children
2005/09/21 ¥255
2005年にリリースされたシングル「四次元Four Dimensions」に収録されている楽曲です。
ミリオンヒットを叩き出した傑作で、知名度も高めとなっています。
YouTubeにはPVも収録されています。
AメロBメロは地声での歌唱です。
しかしサビからは裏声でのロングトーンが頻出します。
一部のみの裏声は存在しませんが、長めのロングトーンの練習に向いています。
さらに曲調がバラード調で、周りに訴えかける力も十分です。
裏声の最高音はhiDと、裏声を使用すれば出せる範囲です。
ただし地声の最高音がhiBに設定されていて、こちらは高い印象を受けますね。
STAY / コブクロ
STAY
コブクロ
2007/06/13 ¥255
2009年にリリースされたシングル曲です。
サビでの裏声の使用頻度が高い曲です。1番2番ラストサビ、全てのサビで裏声が頻出します。
裏声もロングトーンのものが多めになっていて、しっかりとした裏声の発声の練習に使えます。
バラード調の曲で歌いやすく、地声の最高音もmid2G#と高すぎはしません。
周りに訴えかける力もあるので、カラオケでの披露に向いていますね。
カラオケで裏声で歌う曲を使うと、注目されやすい!
以上、カラオケで裏声を多用する曲でした。
訓練された裏声は力強く、そして響きのある歌声です。
地声とは明確に区別ができることが多く、それゆえに裏声を使用すると周りから
といった反応を受けやすいです。
また自分で歌っていて地声と裏声の切り替えが楽しくなってきます。
自分の楽しみと他人からの注目を考えると、裏声を習得するメリットはかなり大きいですね。
他にも裏声の練習に向いている曲を紹介!
ここでは裏声をメインで使用している曲を紹介しました。
ですが裏声を多用する曲というのはかなり数が限られています。
あなたがカラオケで披露するために裏声で歌う曲を探しているのなら足りるでしょう。
しかし、練習用として探しているならもっと多くの曲を知りたいと思うかもしれません。
そういったときのために、裏声の練習曲についても紹介しておきますね。
裏声関連記事 |
---|
裏声のまとめページはこちら |
裏声練習曲 男性曲 |
裏声練習曲 女性曲 |