どうも神田です。
ロングトーンを習得するには練習は必須です。
ですが、
という人も多いです。
今回はそんな人たちのためにロングトーンが曲中で多く用いられている曲をピックアップしました!
選出基準はロングトーンが多い以外に
- キーが低い
- スピードがゆっくり
- 歌いやすい
です。これらの曲で練習することで、ロングトーンを効率よく身に着けることができます。
またロングトーンの練習には練習方法も重要です。
カラオケでのロングトーンに関しては以下の記事にまとめていますので、参考にしてください。
どうも神田です。「カラオケでロングトーンを習得したい!」という人向けにまとめページを作成しました。ロングトーンの習得方法や、それに向いている練習曲、さらには採点でロングトーンの高評価をもらう方法についてもまとめています。ぜひ[…]
カラオケで使えるロングトーンの多い曲を紹介!
曲全体を通してロングトーンが多めの曲です。
とくにフレーズの最後に配置されていることが多いです。
ロングトーンの種類も豊富で、長いもの、短いもの、高いもの、低いものすべて揃っています。
この曲だけでもロングトーンの経験値を一気に稼ぐことができます。
音のない森
ポルノグラフィティ
2013/11/20 ¥255
アップテンポな曲が多いイメージのポルノグラフィティですが、「音のない森」はゆったりとしたペースの曲です。
歌詞の切れ目が多く、切れる前に短いロングトーンが多いです。
キーが低いロングトーンも高いロングトーンも多い曲です。
とくにサビではフレーズの途中のロングトーンが多めとなっています。
一曲の中で多くのロングトーンの練習ができます。
キーも高すぎないので、カラオケで何度も練習できる曲です。
積極的に選んでいきましょう。
全体的にキーが低く、歌いやすい曲です。
フレーズの最後にロングトーンが多く割り振られています。
ロングトーンはキーが低く、まっすぐな発声の練習に向いてます。
TSUNAMI
サザンオールスターズ
2000/01/26 ¥255
超有名曲にして300万枚を越える大ヒットシングル「TSUNAMI」にもロングトーンが多く割り振られています。
「TSUNAMI」はフレーズの中でのロングトーンが多めですね。
もちろんフレーズの最後にも多く割り当てられています。
スピードもゆっくりで歌いやすく、キーも低いです。
何度も練習できる良曲です。
灰色と青 ( + 菅田将暉 )
米津玄師
2017/11/01 ¥255
米津玄師さんと菅田将暉さんのコラボシングル「灰色と青」にもロングトーンが多く割り振られています。
曲中のロングトーンが多く、フレーズの最後はキーの低いロングトーンが多めです。
高いキーのみならず、低いキーでのロングトーンを練習するときにおススメの曲です。
人気な曲でもあるので、カラオケでの練習にも、披露にも向いていますね。
虹
福山 雅治
2003/08/27 ¥255
大人気ドラマの主題歌「虹」にも多くのロングトーンがあります。
Aメロの切れ目が全てロングトーンになっていて、安定した発声の練習になります。
カラオケではAメロでロングトーンの練習をしつつ、サビで気持ちよく歌える曲です。
全体的にキーも低く、歌いやすいですね。
福山雅治さんの曲は練習に向いている曲が多いので、他の曲もおススメです。
青いベンチ
サスケ
2004/10/06 ¥255
ややキーが高めですが、高音中音低音全てのロングトーンを含んでいる曲です。
フレーズの最中のロングトーンも多く、練習に向いている曲と言えます。
ただキーが高いのがネックなので、ある程度他の曲で練習した後に取り掛かると良いでしょう。
カラオケでの練習のみならず、しんみりしたメロディや良い歌詞で周りを引き込める曲です。
離したくはない
T-BOLAN
1996/08/08 ¥255
曲のスピードが全体的にゆっくりで、ロングトーンの多い曲です。
カラオケで歌うと分かりますが、まっすぐな音程が多く、とても歌いやすいと感じるでしょう。
フレーズの途中や最後にロングトーンが多いです。
しかし、少しだけキーが高いと感じるかもしれません。
桜
コブクロ
2005/05/11 ¥255
やや短いロングトーンが連続する曲です。
ロングトーンの長さを調節しつつ、次へ準備をする練習ができます。
フレーズの中のロングトーンだけでなく、フレーズの最後のロングトーンも多めです。
曲の中で用いられるロングトーンの数ではトップクラスかもしれません。
さらに曲の長さも長く、一回の歌唱で多くの経験値を積むことができます。
コブクロは裏声を使用する曲が多いです。
しかし、「桜」には裏声が使用されていません。
すべて地声で、難しい要素もほとんどありません。
カラオケでの練習にとても向いている曲だと言えますね。
愛にできることはまだあるかい
RADWIMPS
2019/07/19 ¥255
映画「天気の子」で有名になったこの曲にも多くのロングトーンが配置されています。
これまで紹介した曲に比べて、低音でのロングトーンがとても多くなっています。
一方でサビはしっかりとキーが高めのロングトーンも用意されています。
この曲も一曲の中にさまざまなロングトーンがあるので、練習になります。
知名度も高いのでカラオケで披露するもよし、練習するもよしの曲ですね。
夢であるように
DEEN
1998/03/18 ¥255
ゲーム「テイルズオブディスティニー」の主題歌です。
とてもゆったりとしたペースの曲です。
フレーズの途中にロングトーンが多く配置されています。
しかし、長めのロングトーンではないので、短いロングトーンの練習に向いています。
もちろんフレーズの最後にはしっかりと長めのロングトーンが用意されています。
キーは低いですし、息継ぎの余裕も十分にあります。
キーも高すぎません。カラオケの練習に使いやすい一曲です。
あの紙ヒコーキ くもり空わって
19
1999/03/20 ¥255
カラオケで高得点が取れると有名な曲です。
ですが実際にはキーはやや高めなので、これ以上に高得点が取りやすい曲は多いです。
とはいえ曲中にロングトーンは多く、ロングトーンの練習としては良い曲です。
ただキーの高いロングトーンがあるので、高音が苦手だと少し苦しいかもしれません。
練習に使う場合には、他の曲で練習をしてからの方が無難ですね。
3月9日
レミオロメン
2004/03/09 ¥255
卒業式でも歌われる有名な曲です。
「粉雪」で知られるレミオロメンですが、「3月9日」はキーが低く、歌いやすい曲です。
息継ぎの暇も十分にあり、余裕を持っての練習ができます。
ロングトーンは多く、高音、中音、低音全ての高さでロングトーンができます。
加えてそこまでキーが高くないので歌いやすいのも良い点です。
レミオロメンは歌声がとても安定しているアーティストです。
カラオケでレミオロメンの歌を練習すると、安定した歌声のコツがつかみやすいです。
そのため、ロングトーンに限らずにカラオケで上手く歌いたい人向けの曲だと言えます。